Quadrifolium's blog

元海外赴任サラリーマンの独り言です。

寒くて鼻がむずむず・・

US Bankの口座をやっと閉じることに成功した。時系列で書くと

電話する→PINN(暗証番号)が必要と言われる→PINNが不明なので再発行を依頼→2週間前後でPINNが郵送で到着→改めて電話する→日本の銀行の口座へ残額を全部送金してもらう旨を依頼する→日本の口座への着金を確認する→改めて電話する→口座を閉じる

という流れであった。とても疲れた。日本に口座の残高およそ10万円を送金してもらう手数料として50ドル(約7500円)もとられたのはムカついた。金融機関ってくそだな・・。

海外赴任を振り返るに,引越や銀行関係の手続きや日本でのトランクルームの手続きや保険の手続きなどもろもろ含めて,とんでもなく疲れるし面倒くさいし嫌な経験であった。面倒な雑用で生産性が下がるだけであった。ただし貯金はそこそこできたので,それだけが救いだ。それ以外に得たものは何もない。仕事上の経験も特に特筆すべきものは何一つなかったし。何度も海外駐在に行かされている人も社内にはいるが,私だったら2度目の赴任なんて120%断るだろう。

 

今会社でアサインされているプロジェクトはまさにブルシット・ジョブの見本のような無意味な仕事で,そもそも年度開始当初からやることがなかったのだが,予算がついてしまったので仕事やってる感を出す必要があった。なので適当に忙しい振りをして上期を乗り切った。あと半年あるが,下期はもちろんやることがない。しかしやることがないです,という事実を幹部に見とがめられると何を言われるかわからないので,皆で知恵を絞って「忙しく見せるにはどうすればいいのか」を相談している。これでも日本で有名な企業であり,名門とかエリートとか言われることもある企業なのであるが,実情はそんなものだ。年度の途中でのフレキシブルな計画変更は「大罪」とされているため,何が起ころうが,槍が降ろうが必ず年度の初めに立てた計画通りに進めなければならない。実は社内では「人手が足りない!!」とアップアップになっているプロジェクトもあるのだが,そちらに急に人を増やすということは社内文化的にも社内制度的にも「決して許されない」ので,あくまでも来年度を待つしかないのである。あほくさ。

 

最近インフルエンザの予防注射を打った。翌々日になって腕が筋肉痛のようになって痛かったが,まあ熱は出なかったのでよしとしよう。

 

来年の新しい仕事の準備を転職前(つまり今年度中)に完了しておく必要があるため,そのための資料集めとしてAmazonで10冊以上本を購入した。いろいろ読み比べていたのだが,なかなかこれ!という本がない。難しい。

 

最近は全然論文を読めていない。パワーポイントの資料作成タスクがいくつも溜まっているのでそちらで時間がなくなってしまい論文にかける時間などない。。つらい。

 

私の経験から察するに,日本のIT系の大企業が今後技術的なブレイクスルーで世界にインパクトを与えることはないであろう。最新技術というのはとにかく失敗,失敗を重ねながら改善していくものだが,大企業はとにかく失敗を絶対に許さない(年度初めに立てた計画からのズレを絶対に許さない)というカルチャーなので,イノベーションが起きるわけがないのである。悲しいことだが,この国はもう終わりだ。