Quadrifolium's blog

元海外赴任サラリーマンの独り言です。

NieR Automata 感想

f:id:Quadrifolium:20210514140209p:plain

大ヒットゲームの「ニーア オートマタ」をルートABCDE全てクリアしたので感想(ネタばれあり)を書く。全世界で500万本も売れたという伝説的なRPGだけあって,キャラクターデザインも音楽もアクションも操作性もマップの細部の作りこみも凄かった。ただ,(やった人はわかると思うけど)シューティングゲームパートがださいし,とても退屈だった。それにシナリオがいまひとつ微妙だったので,全体として「傑作になりそこねた秀作」という表現が一番しっくりくる。

以下,シナリオに関して不満な点。

  • ゲーム中にサルトル孔子など有名な哲学者の名前や言葉がいろいろ思わせぶりに出てくるが,結局「人生って空しいよね。神であれ何であれ信じるものは自分で見つけるしかないよね。以上」ということ以外何も言っておらず,ださい。もっと中身のあるメッセージを入れて欲しかった。Eルートの最後に「未来は与えられるものではなく自らつかみとるもの」というセリフが出てくるが,これもどこかで聞いたようなよくあるセリフで,ださかった。
  • ゲームのラストに何のカタルシスもない。宇宙人が作ったロボットと人類が作ったアンドロイドが戦っています。という設定から物語がスタートするが,結局,ラストまで到達してもその状況は全く何も変わっておらず戦争は続いており,何がしたかったのかがわからない。
  • 敵のロボット軍団のボスっぽい立場で現れたアダムとイブが,実は特に深い意味もない存在で,主人公たちにさくっと倒されて終わりというのがアホっぽい。この2人は何がしたかったのか?しかもこの2人を倒せば敵が弱体化するので人類側の勝利につながるという話だったのに,倒してみると敵は全く弱体化しないどころかむしろ強くなっているというオチ。なぜ強くなっているかの説明も全くない。アダムとイブは本当に不要。
  • 9Sとタッグを組んでいた2Bが実は9Sを何度も粛正するための存在("2E")だったという設定は完全に蛇足と感じる。この設定がなくても全体のストーリーには何の影響もないし,ない方がきれいにまとまる。そもそも,最高機密を知りすぎてしまうくらい優秀なアンドロイドであれば何度も粛正したりせずにもっと別の利用の仕方があるはずで,2Bが果たす役割が無駄としか思えない。
  • A2がなぜ司令部を裏切ったのか,明確な説明が見られない。なのでA2に全然感情移入ができない。
  • ラストで9SとA2が「塔」の最上階で戦うが,この2人が戦わねばならない理由はぶっちゃけ何もないので,心を揺さぶるものがない。A2は別に9Sの敵ではないし。
  • ヨルハたちは機械生命体のコアを再利用して作られた存在だという事実がBルートで暴露されるが,その深い意味があまり伝わってこない。人類が作った本来のアンドロイドたちのAIと,ヨルハたちの意識を作っているAIとが,機能としてどのように異なるのかが全くわからない。そもそもヨルハ以外のアンドロイドがあまり登場しないし・・。人類の作ったAIの自我はこれこれだけど,ヨルハの自我はこれこれで,両者には実は深い違いがあります,みたいな描写があった方がよかったと思う。
  • アンドロイド側の首謀者たちが全く出てこないのが物語の見せ方として致命的。バンカーのヨルハ部隊以外にも,どこかにアンドロイドの中心的組織があって,そこがヨルハ計画などすべてを仕切っているはずなのだが,彼らが全く登場しないので,「真犯人が最後まで出てこない刑事ドラマ」を見せられたような気分になる。アンドロイド全体を統率しているエリート集団(?)を,ちらっとでもいいから見せるべきだった。
  • 物語の構造が全体的にまわりくどすぎるし,面白くない。月に人類がいます!という欺瞞を完成させてアンドロイドの戦意向上を図るというだけのためにバンカーを作り,ヨルハ部隊を作り,最後に(なぜか敵である機械生命体の力を借りて)全員抹殺するというのは無駄が多すぎるというか,動機として原始的な感じがする。最先端AIがそんな都市伝説みたいなものにだまされて戦意向上するんか~,というガッカリ感がすごい。そもそも人類健在というフェイクニュースを確立するためにどうしてヨルハを全滅させる必要があるのか不明。ヨルハは優秀なんだから地上に全員降ろして機械生命体と永遠に戦わせておけばいいだけの話。

なんかいろいろSF要素をありったけ詰め込みすぎている気がする。素材を半分くらいに減らしてもっとじっくり細部を詰めた方が完成度は高まったと思う。結論として,本作はアクションゲームとしては一級品だが,ストーリーは残念ながら大人の鑑賞には堪えない。以上。

 

追記: ルートBはルートAとほとんど同じで、退屈極まりなかった。あれをクリアしないとルートCに行けない点だけでもクソゲーと呼ぶに値する。